限定公開|新モデルハウス建築タイムラプス動画(外壁・サイディング)
ご検討中の方は、実際の建築の様子や完成までの流れをご覧ください。
🎬 タイムラプス動画
第3回:新モデルハウス建築タイムラプス動画(外壁・サイディング)
📷 写真付き工程紹介
【外壁(構造用合板)】建物を面で支え、耐震性を高める
上棟を終え、建物の骨格が組み上がると、次に外壁の下地となる構造用合板が貼られていきます。この合板は、単に壁の「下地」というだけでなく、建物全体を一体化させ、地震や台風などの外部からの力に耐えるための重要な役割を担っています。
柱や梁で形成された線(軸)の構造に対し、合板を面として貼り付けることで、建物全体の剛性(ねじれにくさ)や耐震性が飛躍的に向上します。これにより、外部からの衝撃を建物全体で受け止め、力を分散させることで、安全な住まいが実現します。
【外壁(透湿防水シート)】雨風から家を守る「見えない盾」
構造用合板が貼られたら、その上から透湿防水シートを施工します。このシートは、その名の通り「湿気は通し、水は通さない」という優れた特性を持っています。外からの雨水はシャットアウトしながら、壁内部にこもる湿気は外部へ排出することで、壁内の結露を防ぎ、建物の耐久性を高めます。
まるで建物の「見えない盾」のように、家全体をすっぽりと覆い、これから訪れる外部からの様々な環境要因から建物を守ります。この丁寧な施工が、住まいの長寿命化に繋がり、快適な室内環境を維持するためには欠かせません。
【サイディング】住まいの「顔」となる外観の形成とセルフクリーニング機能
透湿防水シートの施工が完了すると、いよいよサイディングの取り付けです。アローラホームでは、建物の「顔」となる外観を彩るだけでなく、その美しさを長く保つために、高機能なマイクロガードと光セラのサイディングを適材適所で採用しています。これらのサイディングは、雨水や太陽の力を利用した「セルフクリーニング機能」を備えています。
マイクロガードのサイディングには、親水性の特殊なコートが施されており、付着した汚れと外壁材の間に雨水が入り込み、汚れを浮き上がらせて洗い流します。雨が降るたびに、まるでセルフシャワーのように壁がきれいになるため、美観を長期間維持できます。一方、光セラのサイディングは、太陽の光(紫外線)が当たると、光触媒の働きで汚れを分解します。分解された汚れは、超親水性の表面に広がる雨水によって洗い流されます。さらに、光セラは紫外線による色あせにも非常に強く、色鮮やかな外観を長く保つことができます。
アローラホームでは、これらの優れたセルフクリーニング機能を持つサイディングの中から、様々なデザインや色、素材を選定し、一枚一枚丁寧に貼り付けていきます。耐久性はもちろん、この先進の機能により、お手入れの手間を減らしながら、街並みに調和しつつも存在感を放つ、魅力的な住まいが完成します。
📢 次回予告
次回は、いよいよ「内装工事」を公開予定です。住まいが暮らしの空間へと姿を変える様子を、どうぞお楽しみに!
👉 見学をご希望の方は、[見学予約ページ]よりお気軽にご連絡ください。
アローラホーム ギャラリー:建築記録・紹介映像集をご覧になるには以下のリンクよりお進みください。