ZEH(Net Zero Energy House)の普及に向けた取り組み
ゼロエネルギー住宅「ZEH」とは
Net Zero Energy House
(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
ゼロエネルギー住宅「ZEH」とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を略した呼び名です。住まいの断熱性能や省エネ性能を向上し、さらに太陽光発電などで生活に必要なエネルギーを創り出すことにより、年間の一次エネルギー消費量を「ゼロ」以下にする住宅を指します。
ZEHの家を建てるには?
1外皮の断熱性能の大幅な向上
断熱性能は「UA値(外皮平均熱貫流率)」という指標で表されます。
ZEHの基準では、4~7地域のUA値が0.6[W/m2K]以下という数値でのクリアが求められます。
住宅に省エネ効果の高い設備を導入し、一次エネルギーの消費量を従来よりも20%以上削減することが求められます。
3創エネルギー創エネとはエネルギーを作り出すことです。太陽光発電をメインとして家庭用燃料電池や蓄電池などを組み合わせて導入します。
ZEHを導入するメリット
- 健康への好影響が期待できる
- 快適性が向上する
- 光熱費の削減につながる
- 災害時でも安心
- 住宅の価値が上がる
- ZEH支援事業として補助金がもらえます
断熱性能が高くなると、居室間の温度差が小さくなります。温度差が小さくなることでヒートショックとなるリスクを防ぐことが期待できます。
高い断熱性で省エネが実現できるだけでなく、夏は涼しく冬は温かい快適な生活が送れます。
断熱性が高いため、エアコンなどの冷暖房効果の低下が少なく、光熱費の大幅な削減が見込めます。
災害時も太陽光で発電した電気が使えて安心。更に蓄電池も導入すると、昼夜問わず電気を使うことができます。
2016年からBELS(建築物省エネルギー性能表示)という制度が施工され、BELSの評価は住宅の資産価値に大きく関わるものになります。ZEHはBELSの評価の星4~5つの高い評価を得ることが出来、住宅売却の際、購入希望者への印象も良く、希望通りの売値で売却できる可能性が高まります。
補助額60万円/戸(①ZEHロードマップにおける『ZEH』の定義を満たしていること②SIIに登録されているZEHビルダー/プランナーが
関与(設計、建築、改修又は販売)する住宅であること)
※補助対象住宅に蓄電システム(定置型)を導入する場合は2万円/kWh、補助対象経費の1/3又は20万円のいずれか低い額を加算
ZEH普及目標
2020年度実績 | 2021年度実績 | 2022年度実績 | 2025年度目標 | |
ZEH | 0% | 0% | 7% | 50% |
ZEHの省エネルギー性能住宅 | ― | ― | 94% | 50% |
合計 | 0% | 0% | 100% | 100% |
年度実績または年度目標 | ZEH | ZEHの省エネルギー性能住宅 | 合計 |
---|---|---|---|
2020年度実績 | 0% | ― | 0% |
2021年度実績 | 0% | ― | 0% |
2022年度実績 | 7% | 94% | 100% |
2025年度目標 | 50% | 50% | 100% |
2025年度までにZEH普及率50%を目指すために
【ZEHの周知・普及に向けた具体策】
自社ホームページや広告にて、ZEHによる省エネ性、光熱費削減について周知・普及に努めます。
【ZEHのコストダウンに向けた具体策】
ZEH基準の標準化を行ないました。断熱材の種類や施工方法についての情報を更新し、少しでも低価格でZEH基準の建物を建てていけるようにします。太陽光発電の設置については、購入にこだわらず、さまざまな角度から提案できるように努めます。
【その他の取り組みなど】
カーボンニュートラルの実現に向け、ZEH、LCCM住宅等の知識向上を図り、お客様へわかりやすく提案できるよう努めます。
CATEGORY カテゴリ
ARCHIVE アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (19)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2011年10月 (1)
- 202年7月 (1)